購入方法
- チケット購入方法
- 購入・申込内容の確認
- 【楽天ID】QRチケット表示方法
- 【特別ID】QRチケット表示方法
-
STEP 1試合日を選択
ご購入希望の試合日の「購入」ボタンをクリックしてください。
-
STEP 2チケット種別選択
各注意事項をご確認のうえ、「一般チケット購入」をクリックしてください。
車椅子や駐車券、各企画券は「企画チケット」よりご希望のチケット種別をクリックしてください。
-
STEP 3ログインするIDを選択
- ファンクラブ会員の方 ー 画面上「ファンクラブ会員の方」の「楽天IDでログイン」から、ファンクラブと連携済みの楽天IDでログインしてください。
- 一般販売でご購入の方 ー 画面中央「一般の方」の「楽天IDでログイン」のボタンからお進みください。
- 法人・特別IDの方(楽天ID以外のIDをお持ちの方)ー 画面下「法人・特別IDの方」の「ログイン」から、それぞれのIDでログインしてください。
ファンクラブに複数コースご入会の方楽天IDでログイン後、どの会員コースでログインするかをお選びください。
楽天ID以外の特別IDをお持ちの方お持ちのログインIDとパスワードを入力し、ログインしてください。
-
STEP 4席種・枚数・座席の選択
ご希望の席種を選び、ご希望枚数をご指定ください。
パソコンをご利用の方- 右側のスタジアム図上で、ご希望席種の番号をクリックしてください。
- 選択可能な座席が表示されますので、ご希望枚数分の座席をご指定ください。
- ご希望枚数分の座席指定が完了しましたら、右側スタジアム図下部の「選択」ボタンをクリックしてください。
◆◆「座席を選んで購入」を選択される場合(PC操作のみ)◆
◆◆「おまかせで購入」を選択される場合◆
ご希望枚数を指定し、「おまかせで購入」のボタンをクリックしてください。
おまかせで座席が選択されます。通常、複数枚を選択された場合は連席が確保されます。
※空席状況によっては連席で確保できない場合がございます。その場合は確認画面に表示されます。◆◆「自由席」または「駐車券」を選択される場合◆
ご希望枚数を指定し、「購入」のボタンをクリックしてください。
スマートフォンをご利用の方- 画面をスクロールし、ご希望の席種をタッチしてください。
- ご希望枚数を指定し、選択した席種と枚数をご確認のうえ、「購入」をタッチしてください。
- 右側のスタジアム図上で、ご希望席種の番号をクリックしてください。
-
STEP 5確保した座席の確認
座席についての確認画面が表示され、以後15分間、選択座席を確保します。
指定席は席番も表示されますので、座席番号もこちらでご確認下さい。※「おまかせで購入」を選択された方で、連席でご用意できない場合は、その旨が表示されます。 内容にお間違いがなければ「OK」を押して、表示される席番をご確認の上お進みください。
※現在Jリーグのプロトコルに則り座席間隔を1席空けて販売している為、すべてのご購入時にこちらのご案内が出ます。残席の状況で座席位置が離れての販売となる場合がございますので、表示される座席番号をご確認のうえお進みください。 -
STEP 6お支払・お引取方法を選択し、購入者情報を入力
ご希望のお支払方法・お引取方法の組み合わせを選択し、購入者情報を入力します。
※支払方法、引取方法に関する詳細はこちら
必要な入力欄に正しく入力してください。入力が終わったら「次へ」を押してください。 -
STEP 7楽天ポイント口座を入力
- 楽天ポイント口座をお持ちの方は、口座番号をご入力ください。入力が終わったら「次へ」をクリックしてください。
- ご購入情報の確認と、楽天ポイントのご利用について設定します。設定したら「次へ」を押してください。
- 楽天ポイント口座をお持ちの方は、口座番号をご入力ください。入力が終わったら「次へ」をクリックしてください。
-
STEP 8クレジットカード情報を入力
クレジットカード番号、有効期限、カード名義人、カード裏面のセキュリティコードなどを入力してください。
入力が終わったら「次へ」をクリックしてください。
※ファミリーマートまたはセブン-イレブン決済を選択されている場合、こちらのページはございません。 -
STEP 9ご注文内容を確認
ご注文の最終確認画面です。確認が終わったら「購入する」ボタンをクリックしてください。
※お申込み確定後は、理由の如何を問わず、取替・変更・キャンセルをお受けできませんのでご注意下さい。 -
STEP 10購入完了!
この画面が正しく表示されればご購入が完了しています。
画面の受付番号をお控えいただくか、スマートフォンの場合はスクリーンショットを、パソコンの場合はこの画面をプリントアウトすることをお勧めしております。※チケット申込時に「タイムアウト」や「エラー」が出た場合でも、ご購入が完了している場合がございます。
「マイページ」にてご購入時のIDでログインをし、購入状況をご確認頂く様お願い致します。
セブンイレブンでのお支払いをご選択の場合※支払いに必要な払込票の番号・バーコードはマイページ内より確認・表示のうえ、店頭にお持ちください。払込票の番号は申込完了メールにも記載がございます。
※マイページ、申込完了メールに記載がある期日内にお支払いください。期日を過ぎますと予約はキャンセルとなりますのでご注意ください。
ファミリーマートでのお支払いをご選択の場合※支払いに必要なFamiポート予約番号・バーコードはマイページ内より確認・表示のうえ、店頭にお持ちください。Famiポート予約番号は申込完了メールにも記載がございます。
※マイページ、申込完了メールに記載がある期日内にお支払いください。期日を過ぎますと予約はキャンセルとなりますのでご注意ください。
購入・申込内容の確認はこちらのご案内に沿ってご確認ください。
◆◆購入・申込内容の確認でできること◆◆
・ご購入内容の確認(受付番号、ご購入時点の楽天ID情報、等)
・オンライン配信やQRチケット以外でご入場頂くチケットやお申込みのご購入詳細の確認
・コンビニ支払番号、支払期限の確認(コンビニ決済をお選びのお客様)
※購入・申込内容の確認ページからQRチケットの表示は出来ません。
※QRチケットの表示や来場者登録は【チケット表示/来場者登録/譲渡】ページをご確認ください。
-
STEP 1「マイページ」へ移動
チケットサイト右上の「マイページ」をタッチ。
-
STEP 2【購入・申込内容の確認】からログイン方法を選択
-
STEP 2-A楽天ID、法人・特別IDで履歴を確認する場合
- ファンクラブ会員の方 ー 画面上「ファンクラブ会員の方」の「楽天IDでログイン」から、ファンクラブと連携済みの楽天IDでログインしてください。
- 一般販売でご購入の方 ー 画面中央「一般の方」の「楽天IDでログイン」のボタンからお進みください。
- 法人・特別IDの方(楽天ID以外のIDをお持ちの方)ー 画面下「法人・特別IDの方」の「ログイン」から、それぞれのIDでログインしてください。
ファンクラブに複数コースご入会の方楽天IDでログイン後、どの会員コースでログインするかをお選びください。
楽天ID以外の特別IDをお持ちの方お持ちのログインIDとパスワードを入力し、ログインしてください。
-
STEP 2-B受付番号から購入履歴・抽選履歴を確認する場合
「受付番号」は購入完了画面や購入完了メールに記載されております。
受付番号と購入時にご登録のお電話番号をご入力下さい。(半角英数) -
STEP 3購入履歴の確認
- ご購入頂いたチケットの一覧が表示されます。確認したい内容の【詳細へ】ボタンをタッチしてください。
- ご購入単位毎(受付番号毎)のご購入内容の詳細が表示されます。コンビニ決済の支払期限はこちらに表示されますので、ステータスをご確認のうえ、記載の期日までにお支払いください。
※購入履歴の表示は「ご購入単位毎(受付番号毎)」で表示されます。QRチケットを表示する「マイチケット」と表示が異なりますのでご注意ください。
①受付番号、ご購入時点の楽天ID情報が表示されています。
②ご購入頂いたイベント情報、座席情報、ご購入金額が表示されています。
③ご購入画面で追加項目があった場合は、こちらにご入力内容が表示されます。
④お選び頂いたお支払・お引取情報が表示されいます。
※コンビニのお支払番号や支払期限はこちらに表示されます。
※各項目の注意事項が表示されますので必ずご確認ください。
QRチケットの表示・来場者登録・譲渡方法
試合当日ご入場頂くQRチケットは【マイチケット】から表示します。
◆◆マイチケットで出来る事◆◆
・ご入場に必要なQRチケットの表示
・来場者登録(※1)
・ご購入チケットの譲渡(分配)
(※1)2021シーズンから新型コロナウィルス対策のため、QRチケット毎に「来場者情報」の登録が必要になりました。
※マイチケットに表示されるチケットは【QRチケットでご入場頂くチケットのみ】です。
オンライン配信やQRチケット以外でご入場頂くチケットの詳細は表示されません。
※マイチケットから、ご購入・お申込内容の確認(コンビニの支払番号等)は出来ません。
ご購入・お申込内容の確認は【購入・申込内容の確認】ページをご確認ください。
-
STEP 1「マイページ」へ移動
チケットサイト右上の「マイページ」を選択。
-
STEP 2【マイチケット】からログイン方法を選択
【マイチケット】にある「楽天IDをお持ちの方」を選択。
-
STEP 3試合日の選択
ご購入頂いた試合日の一覧が表示されますので、表示する試合日を選んでください。
①購入したQRチケットの試合日が表示されます
②1試合につきご購入されたQRチケットの合計枚数が表示されます(駐車券等も含みます)
③まだ来場者登録がお済みでないQRチケットの枚数が表示されます
-
STEP 4QRチケットの選択
1試合につきご購入されたQRチケットの一覧が表示されます。表示するQRチケットを選んでください。
-
STEP 5QRチケット画面の確認
QRチケットの画面が表示されます。こちらの画面から来場者情報の登録、QRチケットの譲渡を行う事が可能です。
①来場者情報の登録を行います
※来場者情報がお済みでない場合、ご入場時に必要なQRコードは表示されません。②QRチケットの譲渡を行います
※来場者登録前、登録済、どちらの場合でもQRチケットの譲渡は可能です。
※楽天IDでログインの方は、来場者情報登録済のチケットを譲渡すると、登録済みの来場者情報は削除されます。受け取られた相手側で再度来場者登録が必要となります。 -
STEP 6来場者情報を登録
- 中央の「来場者情報登録」を選択し、QRチケットをご利用される方の情報をご登録ください。
※来場者情報登録がお済みでない場合、ご入場時に必要な2次元コードは表示されません。ご来場前に全てのチケットの来場者情報のご登録をお済ませください。 - 【ご自身の情報】
ログインされている楽天IDの情報が自動で来場者情報として登録されます。
【同伴者情報】
ログインされている楽天ID以外の方がご利用される場合は必要事項をご入力ください。 - 来場者情報を登録すると、ご入場に必要な2次元コードが表示されます。
※楽天IDでログインの方は、WEBのマイチケットから来場者情報を編集する事が可能です。2次元コード下の「来場者情報編集」をタッチし再度ご入力ください。(アプリから編集する事は出来ません。)
※試合当日のご入場時はこちらの2次元コードが表示された状態の画面を表示の上、入場ゲートにかざしてください。
- 中央の「来場者情報登録」を選択し、QRチケットをご利用される方の情報をご登録ください。
-
STEP 7QRチケットを譲渡する場合
- QRチケットの譲渡を行う場合は、チケット画面下部にある「譲渡送信先メールアドレス」にお送りする相手のアドレスをご入力し、【譲渡】ボタンを選択ください。
※譲渡メールが受け取りできるよう、送信相手の【vissel@tstar.jp】のドメイン指定が出来ているかご確認をお願いいたします。 - 譲渡後、相手が受け取るまではご自身のマイチケット内にチケットが残り、「譲渡中」の文字が表示されます。
相手が受取る前であれば、【譲渡取消】ボタンからQRチケットを引き戻す事が可能です。
楽天IDでログインの方は、相手が受取り後は、ご自身のマイチケットの一覧からチケットは無くなり、譲渡を取り消すことは出来なくなります。
譲渡の連絡を受けた方- QRチケット譲渡の連絡がメールで届いた方は、本文記載の【受取URL】をタッチして譲渡画面にお進みください。
※スマートフォン・タブレットお使いの方はヴィッセル神戸公式アプリへ移動します。
※パソコンをご利用の方は楽天チケット(ヴィッセル神戸公式チケットサイト)のマイチケットに移動します。
※譲渡メールが受け取りできるよう、【vissel@tstar.jp】のドメイン指定をお願いいたします。
※チケットご購入者の購入方法によって、アプリやマイチケットでの閲覧ができない場合がございます。その場合はメール記載のURLにてQRチケットを表示してください。 - 受取URLをタッチ後、受取可否の画面が表示されます。受取をされた方は、試合日当日ご来場までに「来場者登録」をお済ませください。
- QRチケットの譲渡を行う場合は、チケット画面下部にある「譲渡送信先メールアドレス」にお送りする相手のアドレスをご入力し、【譲渡】ボタンを選択ください。
QRチケットの表示・来場者登録・譲渡方法
試合当日ご入場頂くQRチケットは【マイチケット】もしくは【購入履歴確認】から表示します。
◆◆マイチケット・購入履歴確認で出来る事◆◆
・ご入場に必要なQRチケットの表示
・来場者登録(※1)
・ご購入チケットの譲渡(分配)
(※1)2021シーズンから新型コロナウィルス対策のため、QRチケット毎に「来場者情報」の登録が必要になりました。
※マイチケットに表示されるチケットは【QRチケットでご入場頂くチケットのみ】です。
オンライン配信やQRチケット以外でご入場頂くチケットの詳細は表示されません。
※マイチケットから、ご購入・お申込内容の確認(コンビニの支払番号等)は出来ません。
ご購入・お申込内容の確認は【購入・申込内容の確認】ページをご確認ください。
※特別IDは、ID内にある全てのチケットを確認する事ができます。IDを多数の方と共有する事や他人に通知しないよう十分ご注意ください。
※特別IDでご購入頂いたQRチケットは、1度入力した来場者情報を変更する事は出来ません。ご来場者の情報を正確にご入力ください。
※メールでQRチケットを譲渡しても、特別IDでご購入頂いたQRチケットはマイチケット・購入履歴から消えずに手元に残ります。二重送信や重複利用には十分ご注意ください。
※特別IDでご購入頂いたQRチケットを譲渡しても、受取側はアプリやマイチケットでQRチケットはご確認頂けません。メール記載のURLからのみ閲覧が可能ですので、受信メールは試合終了後も大切に保管ください。
※上記注意事項に関する取扱いには十分注意し、お客様ご自身の責任で管理をしてください。
-
STEP 1「マイページ」へ移動
チケットサイト右上の「マイページ」をタッチ。
-
STEP 2【マイチケット】からログイン方法を選択
【マイチケット】にある「法人・特別IDの方」をタッチ
-
STEP 3ログインIDを入力
お持ちのログインIDとパスワードを入力し、ログインしてください。
-
STEP 4購入内容の選択
ご購入頂いた内容の一覧が表示されますので、表示するものを選んでください。
※楽天IDでご購入の方とは画面や表記が異なります。 -
STEP 5QRチケットの選択
ご購入されたQRチケットの一覧が表示されます。表示するQRチケットの【QR表示】を選んでください。
-
STEP 6QRチケット画面の確認
QRチケットの画面が表示されます。こちらの画面から来場者情報の登録、QRチケットの譲渡を行う事が可能です。
①来場者情報の登録を行います
※来場者情報がお済みでない場合、ご入場時に必要なQRコードは表示されません。②QRチケットの送信を行います
※来場者登録前、登録済、どちらの場合でもQRチケットの送信は可能です。
※特別IDでログインの方は、1度登録した来場者情報は変更できません。登録後は送信側・受取側共に来場者情報の登録の変更はできませんのでご注意ください。 -
STEP 7QRチケットを送る場合
- QRチケットを他の人に送る場合は、QRチケット画面下部にある「メールアドレス入力欄」にお送りする相手のアドレスをご入力し、【チケットを渡す】ボタンを選択して送信してください。
※譲渡のメールが受け取りができるよう、送信相手の【vissel@tstar.jp】のドメイン指定が出来ているかご確認をお願いいたします。 - 送信後、送信日時と送信先アドレスが一覧に表示されます。
特別IDでご購入頂いたQRチケットを送信した場合は、受取側で受取や拒否の操作はございません。
送信後も、特別IDのマイチケット一覧に該当のQRチケットは残ります。二重送信や重複利用には十分ご注意ください。
QRチケットの連絡を受けた方- QRチケットの連絡がメールで届いた方は、本文記載の【受取URL】をタッチしてQR画面を表示してください。
※特別IDにてチケットをご購入された方が譲渡したチケットは、メールに記載の【受取URL】からのみ閲覧が可能です。受信したメールは大切に保管ください。
※譲渡メールが受け取りできるよう、【vissel@tstar.jp】のドメイン指定をお願いいたします。 - QRチケットを表示し、2次元バーコードが表示されていない場合は「来場者登録」がまだ済んでいません。受け取られた方は、試合日当日ご来場までに「来場者登録」をお済ませください。
- QRチケットを他の人に送る場合は、QRチケット画面下部にある「メールアドレス入力欄」にお送りする相手のアドレスをご入力し、【チケットを渡す】ボタンを選択して送信してください。
-
STEP 8来場者情報を登録
- 中央の「来場者情報登録」を選択し、QRチケットをご利用される方の情報をご登録ください。
※来場者情報がお済みでない場合、ご入場時に必要な2次元バーコードは表示されません。ご来場前にお持ちのチケットの来場者情報登録をお済ませください。 - 【ご自身の情報】…ご自身の楽天ID情報を来場者情報として登録します。
【同伴者情報】…ご自身以外の方がご利用される場合は、こちらから来場者の必要事項をご入力ください。 - 来場者情報を登録すると、ご入場に必要な2次元バーコードが表示されます。
※特別IDでログインの方は1度登録した来場者情報は変更できません。登録後のQRチケットを送信しても受取側で変更はできませんので、ご来場者の情報を登録する様ご注意ください。
※試合当日のご入場時はこちらの2次元バーコードが表示された状態の画面を表示の上、入場ゲートにかざしてください。
※スマートフォン・タブレットをお持ちでないお客様は、QRチケットが表示された状態の画面を紙にプリントアウトして頂き、試合当日お持ち頂く事も可能です。 - 中央の「来場者情報登録」を選択し、QRチケットをご利用される方の情報をご登録ください。